かいや 煮貝 あわび 鮑 山梨 甲州 名産 伝統 贈答
  • かいや 煮貝 あわび 鮑 山梨 甲州 名産 伝統 贈答

    かいや 煮貝 あわび 鮑 山梨 甲州 名産 伝統 贈答

    贈るよろこび 煮貝は かいや

  • かいや 煮貝 あわび 鮑 山梨 甲州 名産 伝統 贈答

    贈るよろこび
    煮貝は かいや

INFORMATION

お知らせ

  • 2023.03.20

    山梨日日新聞に掲載されました。

    3月17日の山梨日日新聞で、新商品煮貝シリーズを取り上げていただきました。 すでに山梨県内のスーパーや、県外のスーパー・百貨店で販売していただいております。 お見かけした際には、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。…

  • 2023.03.17

    みなと新聞に掲載されました。

    水産業界の情報を扱う水産専門誌「みなと新聞」で、新商品煮貝シリーズを取り上げていただきました。 予想以上の反響をいただいております。 商品お取り扱いをご検討中の業者様は電話または「お問合せ」ボタンよりお問い合わせください。 TEL…

  • 2023.03.09

    七賢 酒蔵開放2023に出展します!

      山梨県を代表する酒蔵「七賢-山梨銘醸」の蔵開きが3年ぶりに開催されます。 かいやは日本酒に合うおつまみとして、「あわび煮貝」や「あかにし煮貝」をご用意いたします。 たくさんの方々のお越しをお待ちしております。 &n…

ALL INFO

かいや 煮貝 あわび 鮑 山梨 甲州 名産 伝統 贈答

PRODUCT

商品一覧

海に面していない山梨県で、なぜ鮑の煮貝が食べられるようになったのでしょうか。

遡る事江戸時代、駿河の海で獲れた鮑を加工し醤油の入った樽に入れ、馬の背中に乗せて保存食として運んだのが始まりとされています。

馬の背中に揺られ山を越え、山梨に到着した頃には、濃くもなく薄くもなく程良い醤油の味が鮑に染み込んでおり、他の場所で食べる鮑の煮貝よりも特別美味しく仕上がっていたそうです。

「山梨の煮貝は美味しい!」と各地で評判になり、山梨に鮑の煮貝という食文化が根付いていきました。

Instagram

インスタグラム

かいや 煮貝 あわび 鮑 山梨 甲州 名産 伝統 贈答

topへ戻る